Clipkitとは?
https://clipkit.co/
Clipkitは、今注目されているSaaS型のサイト構築ツールで、エンジニアが不在の企業様や個人の方が、エンジニアやデザイナーを雇わなくても、理想のWEBサイトがお手頃価格で構築できるサービスのこと。現在、約700サイトに活用されており、毎月順調に契約数が増えてきている弊社が最も力を入れているサービスのひとつです。Webメディアの中には、月間1,000万PVを超える人気サイトも複数あり、当社にて構築・運用支援を行っています。
Clipkitは常に進化を続け、技術選定も常に行っていますので、個別の技術の細かな経験はあまり問いません。
幅広い技術に興味を持っているエンジニアの方をお待ちしています。
弊社のクライアントには、大手有名企業様が多く、大企業ならではのダイナミックなプロジェクトを担当できる点も大きな魅力です!
2021年からは「モノはストーリーで売る時代」をテーマにSaaS型のEC事業者のマーケティング支援ツール【Clipkit for EC】をリリース。
新規顧客獲得や販売促進を後押しするサービスに成長させる。
ノーコードでLPを作成したりボタン一つで記事や広告を発注できる世界に。
Clipkitの優位性/将来性について
●2014年に開発が開始されたCMSなので他の主要CMSと比べ先進的なトレンドが土台にある
●近年にリリースされたCMSの中では圧倒的に導入数が伸びている
●クライアント企業がオープンソースの活用からSaaSの活用へ潮流が変化している
●Clipkitのノーコーディングな記事作成機能がオウンドメディアを運営する担当者から好評を得ている
●同様の理由から、WEB社内報を運営する人事部や広報宣伝部の担当者から好評を得ている
●メディアコマースの施策を打ちたいEC及びD2C事業者からの需要が見込める
Clipkitの今後の機能開発について
●Shopify連携機能の強化
●検索キーワード分析系のビッグデータ企業と連携した機能開発
●SSOサービスと連携した機能強化
●SNS広告配信機能開発
●その他、既存機能の強化
業務内容
●Clipkitプロダクト本体や関連サービスの開発
当社が独自に開発したWEBサイト構築CMS『Clipkit(クリップキット)』の機能追加、機能強化、機能改善。
および関連する新規サービスやサブシステムの開発
●Clipkitクラウド(SaaS)の保守及びSRE
SaaSのリモート監視、インシデントの対応、環境の設定など
Clipkit最新バージョンのリリース(毎月1回から2回、原則サービスは無停止で新バージョンをリリース)
必須要件
●サーバーサイドエンジニアとしての経験3年以上
●Ruby
●Ruby on Rails
●JavaScript
●Git
歓迎要件
●TypeScript、React、Vue.jsなどフロントエンド開発経験
●AWS全般
●Google Analyttics、Twitter等のWEBサービスのAPIを使った開発経験
●Goなどトレンドの開発技術
このポジションの魅力
●月間数千万PV規模など人気メディアサイトの構築に関わることができます
●開発者としてだけでなく、大規模サイトの運用やSEOなどWeb技術の幅広い知見が得られます
●IPOの狙う企業の中核となるサービスを開発できます
技術カルチャー/支援
●プロダクトを長期間開発し続けていくために、常に改善したり、新しい技術を取り込んでいくことを意識しています
●当社顧問としてRuby開発者のまつもとゆきひろさんが在籍、不定期で開発メンバーとのリモートミーティングを開催しています
●CTO またはそれに準じる、技術やワークフローの標準化を行う役割の人・部門が存在しています
●取締役(社内)または執行役員として、エンジニアリング部門の人間が経営に参加しています
●エンジニアの人事評価にエンジニアが関わっています
先輩社員より
本当に必要なもの、使いやすいものを
from 執行役員 宮前
「なんでいまさらCMSを作っているの?」と聞かれることがあります。
私たちが作っているのは既存のCMSのコピー品ではありません。本当に必要なもの、使いやすいものを、コンテンツ管理を中心としたプラットフォームとして独自で考えて作っている、完全オリジナルのプロダクトです。WordPressという巨人に立ち向かえるものを作るという、高いモチベーションをもって取り組んでいます。
プロダクトの開発は、様々な利用者に向けて最適な機能設計を行う必要があることに加えて、長期間に及ぶレガシーコードの保守と、日進月歩の最新技術の取り込みを両立していかなければならない難しさがあります。それはエンジニアとして価値の高いスキルであり、日々受ける刺激に魅力を感じられるのではないかと思います。
大規模かつ、夢の広がるような機能開発を
from マネージャー 木下
エンジニアの人数も少なく、まだまだ成長途中のサービスです。
常に効率化することでここまで成長してきましたが、これからより更に大規模かつ、夢の広がるような機能開発を予定しています。
人が増え、サービスが成長する上で色々な障害や苦労は必ずあると思いますが、
一緒に乗り越えて、一緒に喜べるチームを作っていきたいと思っています。
システムは常に保守が必要で、どんどん進化しており終わりは無く、負債・問題は積み上がっていくものだと思っています。
そのような苦労が絶えない中でも自分のスキルアップ、経験のみを目的とせず、継続的な成果に視点を起き、チーム全体で効率化・改善を意識し、
各々が生き生きとできるようなチームをこれから一緒に作っていきたい.という人を是非お待ちしています。
募集要項
雇用形態 |
正社員 |
採用予定人数 |
1〜3名 |
勤務時間 |
フレックスタイム制(コアタイム10:00-15:00)実働8時間 |
勤務地 |
東京都港区南青山1-24-3 WeWork 乃木坂
※ リモートワークの頻度については、技術力やコミュニケーション能力、裁量で動ける方かどうかを元に柔軟に調整しています。フルリモートの方も在籍しています。
|
給与 |
年収500万円 〜 800万円(年俸制)
※固定残業制のため、一定の時間外手当(40時間/月)が月給に含まれます
※支払い方法:毎月末日締め、翌月末払い
※試用期間3ヶ月あり(期間中の待遇変更はありません) |
昇給・賞与 |
昇給:年2回 |
諸手当 |
通勤交通費支給 |
休日・休暇 |
完全週休2日制(土・日)、祝日、年次有給休暇、夏季休暇(※)、年末年始休暇、
特別休暇(※)、年間休日125日前後
※については入社時期などの取得条件あり
|
福利厚生 |
■各種社会保険完備
■産前産後・育児休暇制度
■MVP表彰制度
■全社総会
■部活動制度
■weworkサービス活用(18時〜ビール提供、コーヒー・お茶などフリードリンク、月曜日の朝軽食サービスなど)
|
新型コロナウィルス感染対策 |
《面接》
最終面接までオンラインで対応可能 |