生成AIオンライン学習プログラムサービスの提供を開始いたしました

株式会社ベクトルは、SaaS、広告運用代行、SPAIA の開発・運営、企画提案型の受託開発、医療DX 等事業を行う株式会社グラッドキューブ(証券コード:9561)が提供する「生成AIオンライン学習プログラムサービス リスナビe-ラーニング講座」の販売パートナーとなりました。

生成AIオンライン学習プログラムサービスの提供を開始いたしました

▼詳細お打ち合わせはこちらから

生成AIの導入に遅れをとる日本

現代のビジネス環境は、少子化や高齢化で働き手が少なくなり効率化と生産性の向上が求められています。
そんな課題を解決するために国を挙げて注力しているのが「生成AIの活用」です。

しかし、実は日本での導入率は他国と比較すると遅れをとっている状況なのをご存じでしたか?

「なんとなく生成AIの必要性は感じているが、どのように活用すればいいのか分からない」
「自社に導入するためのステップが具体的に思いつかない」
と二の足を踏んでいる企業が多数の中、他社より先んじて活用することが出来れば競合よりも有利な事業展開を行うことができるでしょう。

生成AIを活用するメリット

特に注目されている生成AIを活用することで、業務効率は向上し、作業時間の短縮や長時間労働の是正につながります。

具体的には、下記のような悩みを解決することが可能です。

マーケティングチームの作業効率を上げたい

▼▼▼▼▼▼▼▼▼

AIの活用により、資料作成、記事ライティング、リサーチ業務、クリエイティブ作成の時間が半分以下に!

営業チームの作業効率を上げたい

▼▼▼▼▼▼▼▼▼

AIの活用により、プレゼン資料作成、営業リスト作成、タスク管理、メールテキスト作成の時間が半分以下に!

様々なお悩みを生成AIを活用して解決すべく、株式会社グラッドキューブが開発した「生成AIオンライン学習プログラム」を、ベクトルが販売パートナーとして提供開始する運びとなりました。

■株式会社グラッドキューブ(証券コード:9561)について
ビジョンは「世界で一番、やさしく、つよく、おもろいテックカンパニー」です。
事業内容は、顧客のマーケティング活動を支援するプロモーション統括事業( AI を搭載しコンバージョン率を向上させるための LPO ツール「SiTest 」等を展開する SaaS、インターネット広告運用代行)、そして企画提案型の受託開発や医療DXを提供するイノベーション統括事業です。データ解析力と開発力を強みとした幅広い事業を展開しています。

所在地 :大阪府大阪市中央区瓦町2-4-7 新瓦町ビル8F
代表者名:代表取締役 CEO 金島 弘樹
事業内容:SaaS、広告運用代行、SPAIA の開発・運営、企画提案型の受託開発、医療DX 等
公式HP :https://corp.glad-cube.com/

▼詳細はお打ち合わせにて

企業の業務効率化を実現する、リスナビ 生成AIオンライン学習プログラムとは?

 (6516)

生成AIの基礎知識から、法的・セキュリティリスクの座学をはじめ、業務効率化を実現するための基礎から応用までを学習することができるオンライン講座です。
様々な職種ですぐに使えるChatGPTプロンプトの実践も多数収録しています。

習得できるスキル

✓最新AIの基礎知識
これからの社会人に必要なDXに関する考え方やAIの歴史・プロセスを学びます。

✓リスク管理
事業者が事業に活用するにあたって知るべきセキュリティやモラルを学びます。

✓DXの推進
最新の技術を現在の実務に導入する際の注意点を学び、導入に対する不安や抵抗感を減らします。

✓AIの業務活用
ChatGPT等を使い、作業を効率よく行うスキルを学び、残業を減らします。

✓SDGsの取り組み
SDGs目標の9である「産業と技術革新の基盤を作ろう」の目標への貢献を通して持続可能な成長の促進への取り組みを学びます

✓エンジニアリング
さらに高度な知識を得たい場合に必要なプロンプトに関する基礎知識を学び、その後の個人学習の効率も最大化します。

動画と実演によるインプットで、効率よく学習が進められます。
また、LMS(ラーニングマネジメントシステム)にて進捗を管理できますので、受講データをもとに一人一人の課題を確認することが可能です。

カリキュラム詳細

①生成AIの基礎
②代表的なテキスト生成AIサービスを知ろう
③生成AIの法的課題とセキュリティリスク
④テキスト生成AIを使ってみよう
⑤代表的なクリエイティブ生成AIサービスを知ろう
⑥実践編 ChatGPT・Gemini を業務に使ってみよう
⑦実践編 ChatGPTを活用してSEO対策ブログを書いてみよう
⑧実践編 クリエイティブAIで生成してみよう
⑨実践編 生成AIの応用活用
⑩ Copilot for Microsoft 365の活用

料金プラン

40万円(税込)/名

助成金活用について

当サービスは厚生労働省が実施している「人材開発支援助成金」の対象でございます。

この助成金を活用すると、受講料の最大75%の助成を受けることが可能です。

※人材開発支援助成金とは
企業が雇用者に対して訓練を実施した際の経費や賃金の一部が助成される制度。
詳細はこちら

カリキュラムの詳細や、助成金の対象になるのかなど、お打ち合わせにてお伝えさせていただきます。

▼詳細お打ち合わせはこちらから

40 件

RELATED

関連する記事